あらゆる物質、人間の細胞の一つ一つも絶え間なく振動をし音を奏でている。
人の身体のほとんどが水、水面に拡がる波紋のように身体へ音を投げかける。
耳で聞くという認識から身体全体で感じる振動、身体へ浸透する倍音は聞く人それぞれの届くべきところへ響き、音を通して静けさに出会い、内側の広いスペースへの繋がるお手伝いができればと思います。
振動は光、倍音が光となり身体に水面に拡がる波紋のように届くことを願います。
このサイトでは、倍音楽器演奏家『シマカワ コウヂ』の活動を発信していきます。
Koji Shimakawa's Project
あらゆる物質、人間の細胞の一つ一つも絶え間なく振動をし音を奏でている。
人の身体のほとんどが水、水面に拡がる波紋のように身体へ音を投げかける。
耳で聞くという認識から身体全体で感じる振動、身体へ浸透する倍音は聞く人それぞれの届くべきところへ響き、音を通して静けさに出会い、内側の広いスペースへの繋がるお手伝いができればと思います。
振動は光、倍音が光となり身体に水面に拡がる波紋のように届くことを願います。
このサイトでは、倍音楽器演奏家『シマカワ コウヂ』の活動を発信していきます。
1976年8月生まれ、長崎出身。
倍音楽器演奏家。
幼稚園や小学校、盲学校や養護施設、様々な場所での演奏活動、ワークショップも行う。愛の種と、過去の記憶を未来へつむぐ紙芝居楽団 『うちゅうばくはつがくだん』団長。
ある時、経営していたBARで馬頭琴とホーミー演奏会を開いたところその響きに驚愕しつつ、その場で真似てみたところ演奏者にホーミーが出ていると驚かれたことをきっかけに倍音歌唱をはじめる。
純粋な響き(演奏)に触れる事が人生を豊かにすると実感し、ライブを頻繁に開催するBARに変貌。様々な民族楽器や手作り楽器の製作者や奏者との出会いを重ね数多くの楽器が手元に集まる。
沢山集まった楽器を並べ、気持ちのままに即興的に音を奏でるスタイルを2005年あたりから開始。
その場に集う楽器や人、土地、場に手向けられる音に触れていただいている。
現在は瞑想音楽ユニット『街なかサイレンス』、完全即興イベント『出島即興』主催。
使用楽器:口琴、ハングドラム、波紋音、ホーミー、ジャンベ、口琴、ハングドラム、GANK-2、銅鑼、波紋音などを演奏し、ホーミーや歌も。
1997年8月
東京 北千住にBAR『cosmicsoul』を開業。
2006年10月
表参道ヒルズにて盆栽展『盆栽日和』プロデュース。
2010年7月
長崎にてポーレサビアーノ写真展「FROM ABOVE」企画制作。
2011年10月~2014年9月
長崎市地域おこし協力隊として高島で活動、音楽イベント等を企画。
2014年12月25日
『わかば堂 長崎出島店』OPEN。
2015年春
東彼杵龍頭泉峡内に『湧き水カフェ:風水庵』OPEN。
2022年
おおむらお山の守りびと、ソノギシンリンカタリスト、森林ボランティア団体を立ち上げ。
命を支えるお山へ 眼差しを
里とお山の中間領域が整い、海までの空気と水の流れが健やかになりますように
命を真ん中に身体の心地よさを大切に
人が森にできること
里山、水田、中間領域を整える
精道三川台小学校の裏山、放置林を整え子どもの遊び場、感じ考え思考する裏山の散歩道
コミュニティ拠点を中心にこれからの「暮らしのあり方」を模索していく法人
出島を一望できる、身体と心に優しい飲食店
滝を目前に見る 水の音が鳴りやまない飲食店
来店の際は要予約
2022/12/20
ここに活動スケジュールの内容を記載します。
2023/01/06
ここは自由記入形式となります。